八戸店ブログ

八戸店ブログ

一年で最も寒い時期の節約方法

429views

アイキャッチ

こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホーム八戸店です。

最近めっきり寒くなってきましたが、皆様は一年で最も寒さが厳しくなる時期=大寒をご存知ですか?2023年の大寒は1月20日から2月3日となります。実際に一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。

また、寒くなると気になるのが電気料金ですよね。1月の電気料金の請求額が、今までにないくらい上がり驚いたという人も多いと思います。

そもそも、節電するだけでどのくらいの電気代を削減できるのでしょうか?

エアコンの設定温度をたった1度変えたり、使用時間を1時間短くしたりしただけでも、夏なら年間で500円~800円の節約に。そして、冬なら1,000円以上の節約になります。毎日意識して続ければ電気代も大きく削減できそうです。

とはいえ、近年の猛暑や厳冬を前にエアコンの使用を控えることは現実的ではありません。そうなると、私たちがこれからの時期に実践する節電方法は、エアコン以外の家電で実現するのが望ましいですね。

それでは、数多く紹介されている節電方法の中から簡単に実践できるものをご紹介します。

1、電気ポットを長時間使わないときはプラグを抜く:約2,900円の節約/年間

2、照明を電LEDランプに取りかえる:約2,430円の節約/年間

3、照明を電球形蛍光ランプに取り換える:約2,270円の節約/年間

4、冷蔵庫の設定温度を「中」にする:約1,670円の節約/年間

5、冷蔵庫にものを詰め込みすぎない:約1,180円の節約/年間

6、温水洗浄便座を使わないときはフタを閉める:約940円の節約/年間

7、パソコン(デスクトップ型)を使わないときは電源を切る:約850円の節約/年間

電気代は年々値上がりし、夏や冬は電力ひっ迫で停電なども予想されています。

「もっと節電ができれば…」
「長い目で見て高い節電効果を出したい」
「今後実施されるかもしれない計画停電に備えて対策を考えたい」

とお考えの方は、トリプルガラスや吹付ウレタンが標準仕様になっているタナカホームへ是非足をお運びください。ホームページからご予約いただけるとスムーズなご案内が可能です。

次回もよろしくお願いします。

カテゴリー: 八戸店ブログ

注文住宅の施工事例を見る