



大収納、中二階・多層空間、平屋、二世帯など
あらゆる空間設計に対応できる、タナカホームに暮らしの望みや願いを教えてください。
あらゆる空間設計に対応できる、タナカホームに暮らしの望みや願いを教えてください。



ご夫婦2人で暮らす平屋住宅も多数実績がございます。ライフスタイルに合わせて機能性が高く暮らしやすい間取りをご提案いたします。

スキップフロア・多層空間など空間利用を最大化した多層空間も対応可能!

家族によって異なるあらゆる二世帯のニーズや不安を解消する間取りをご提案いたします。

大家族向けの50坪以上の住宅にも対応可能です。空間を効率的に活用した家族間のコミュニケーションがはずむプランが人気です。






夫婦2人の平屋住宅プラン
Plan_01
老後二人で住むには丁度良い24坪の平屋住宅
根城・Y様邸
50歳代後半のご夫婦の終の住まいとしての建て替え平屋住宅です。建ててからも光熱費(お金)がかからないゼロエネルギー住宅。国の補助金160万円を最大限活用したお手本となる住宅となりました。
老後の生活はできるだけ月々の固定費を抑えたいものです。またご夫婦二人で過ごすにはちょうど良い大きさ(24.5坪)で、平屋住宅なので年を取ると負担となる2階との行き来もなく、快適&安全に老後を過ごすことができます。
毎日、お庭を眺めたり、趣味の家庭菜園をしてゆったりと流れる時間を満喫できる住まいとなりました。
老後の生活はできるだけ月々の固定費を抑えたいものです。またご夫婦二人で過ごすにはちょうど良い大きさ(24.5坪)で、平屋住宅なので年を取ると負担となる2階との行き来もなく、快適&安全に老後を過ごすことができます。
毎日、お庭を眺めたり、趣味の家庭菜園をしてゆったりと流れる時間を満喫できる住まいとなりました。




分離型二世帯住宅プラン
Plan_02
親世帯・子世帯のプライベートを活かした2世帯住宅
石堂・S様邸
今なんといっても気になるのは寒さです。帰ってきて一番最初にすることはまずは暖房をつける事です。朝暗いうちに起きてのごはん支度も寒いですし体に堪えますね。ですから建てる時にはまずは暖かいお家をと思っていました。
それも、タナカホームさんからの提案でスラブヒータの暖かさでどこでも同じ温度でストレスが無いように考えてくれたのには感謝しています。それから、私たちも年齢を重ねるにつれ2階への上り下りも大変ですし。1階で洗濯干しからすべての生活ができるように考えていただきました。
寝室も夫婦間で各自設けていただき自分の時間が持てるようにしていただきました。そうすることで息子夫婦とのプライベート空間を侵すことなく生活ができてお互い気軽になりますね。とてもいいプランを考えていただいたと感謝しています。
それも、タナカホームさんからの提案でスラブヒータの暖かさでどこでも同じ温度でストレスが無いように考えてくれたのには感謝しています。それから、私たちも年齢を重ねるにつれ2階への上り下りも大変ですし。1階で洗濯干しからすべての生活ができるように考えていただきました。
寝室も夫婦間で各自設けていただき自分の時間が持てるようにしていただきました。そうすることで息子夫婦とのプライベート空間を侵すことなく生活ができてお互い気軽になりますね。とてもいいプランを考えていただいたと感謝しています。




完全同居型二世帯住宅プラン
Plan_03
完全同居型のお手本2世帯住宅
石堂・H様邸
家を建てようと思ったきっかけは、築30年以上経っていることもあり、毎年冬の寒さにはへ閉口していました。
寒い思いをしている両親の為、建て替えに踏み切ろうとしていたところ、あるショールームで行われたイベントに伺ったのが最初のきっかけでした。
タナカホームさんの「女性一級建築士さんとの相談コーナー」でご相談させていただいた後、プランの打ち合わせも懇切丁寧にわかるまで何回もしてもらいました。パソコン上では外観と、内部のイメージパースをその都度作っていただき、素人の自分でもまるで手に取るようで、とてもわかりやすかったですね。
最終確定までには時間がありましたが、その間はタナカホームさんの完成見学会を何度も見学して、仕上がりの良さや、それぞれのお家の生活をどのように快適にするかに心を砕いていることに関心しました。おかげさまで私たちも両親も希望通りの家づくりができました。
寒い思いをしている両親の為、建て替えに踏み切ろうとしていたところ、あるショールームで行われたイベントに伺ったのが最初のきっかけでした。
タナカホームさんの「女性一級建築士さんとの相談コーナー」でご相談させていただいた後、プランの打ち合わせも懇切丁寧にわかるまで何回もしてもらいました。パソコン上では外観と、内部のイメージパースをその都度作っていただき、素人の自分でもまるで手に取るようで、とてもわかりやすかったですね。
最終確定までには時間がありましたが、その間はタナカホームさんの完成見学会を何度も見学して、仕上がりの良さや、それぞれのお家の生活をどのように快適にするかに心を砕いていることに関心しました。おかげさまで私たちも両親も希望通りの家づくりができました。





