住宅購入に必要な諸経費って?
403views
こんにちは!
八戸市の工務店タナカホームです。
住宅を購入する際、物件の購入費以外にさまざまな諸経費がかかります。
どのような諸経費がかかるのかご存じですか?
いざというとき慌てないよう、今回はそんな諸経費についてご紹介します!
そもそも諸経費って?
諸経費とは、税金や手数料などの総称で、
物件購入代金とは別にかかる費用のことです。
諸経費は、借り入れ額に含まれず、
現金での支払いを求められるものもあるため、
事前に準備しておく必要があります。
●印紙税
契約書に貼付する印紙代のこと。
正式な契約書として効力を持たせるため各契約書に必要。
ただし、電子契約の場合は印紙が不要の場合もあります。
●仲介手数料
不動産仲介会社で土地等購入する場合には仲介手数料がかかります。
仲介手数料は400万円超の場合
「取引価格×3%+6万円」で計算することが可能です。
●登記費用
購入した土地や建物の所有者が自分であることを
登記簿へ記載するために必要な費用。
登録免許税という税金がかかる他、
登記手続きを司法書士へ依頼した場合は司法書士報酬も発生します。
●融資手数料
住宅ローンを組んだ時に、金融機関に支払う手数料。
金額は金融機関によって異なります。
●固定資産税
土地や建物の所有者に対して、市町村が毎年課税する税金。
●地盤調査費
土地の状況を調査する費用。
状況に応じて、改良費用がかかる場合も。
●水道負担金
上下水道が通っていない場合にかかる費用。
地方自治体へ支払う。
他にも、住み替えをする場合には、引っ越し費用、
新居の家具や家電購入費等も必要になる場合があります。
このように住宅購入費以外にもたくさんの費用が必要になってきます。
現金で準備しなくても良いものは、住宅ローンと一緒に借りることも出来ます。
ただし、借入額が増え、負担も大きくなるかもしれません。
住宅購入にかかる諸経費も把握し、それも含めた上で無理のない資金計画を立てましょう!
タナカホームには専門のファイナンシャルプランナーもおりますので、
お気軽にご相談ください!
カテゴリー: 公式ブログ