土地の選び方
389views

こんにちは。
八戸市の工務店タナカホームです。
今回は土地選びのお話をしたいと思います。
注文住宅を建てるためには、土地が必要になります。
土地や家は、人生でも数回あるか無いかの大きな買い物です。
選び方のコツをつかんで、理想に近い土地選びを実現しましょう!
土地の場所を選ぶには、まずは「何を重視するのか?」を考える必要があります。
例えば
〇交通の利便性
通勤、通学にかかる時間・最寄り駅までの距離・道路の混雑状況や安全性
〇周辺施設
アクセスの良い場所にスーパーやコンビニ、病院など毎日の生活に必要な施設が充実
〇公共施設や医療施設の充実
公園、保育園、図書館などの公共施設や、小児科のある病院などがあるかどうか。
家族構成や必要なニーズによっても大きく変わります。
希望条件を全て満たす土地を見つけることはなかなか難しいので、
どんな土地でどんな場所が良いのか、
優先順位を明確にして土地選びをすることが大切です。
次に、一見良い土地に見えても、オススメできない土地のポイントをご説明します。
〇道路に接していない
家を建てる際、土地はどこか一面が4m幅の道路に接するよう法律で決められています。
道路に接していない場合2mの道路を用意する必要があるため、
建築できる面積が少なくなってしまう可能性があります。
〇周囲より低くなっている土地
周囲より低い土地の場合、雨が流れ込んでくることが予想されます。
その為、浸水の危険性があり、湿気の多い土地ということになります。
ハザードマップをよく確認しましょう。
〇市街化調整区域の土地
価格は安価ですが、建物が建築できない、あるいは建築にあたって条件が厳しい土地です。
住宅ローンを利用できない可能性があり、資産価値が低いというデメリットもあります。
他にも土地を購入するにあたり、注意点は数多くあります。
全てを確認するというのは大変です。
買ってしまってから失敗した!とならないように
分からないこと、不安なことは不動産会社や住宅会社などプロに必ず相談しましょう。
私たちタナカホームも土地探しのお手伝いをしています!
タナカホームではただご希望エリアで条件に当てはまる土地を提案するのではなく、
叶えたい家づくりを見据えて、最適な候補となる土地をご提案します。
詳しく聞きたいという方はお気軽にお問合せ下さい
カテゴリー: 公式ブログ