公式ブログ

公式ブログ

新興住宅地とは?

276views

アイキャッチ

こんにちは、八戸市の工務店 タナカホームです。

新興住宅地とは、
「山や畑など、住宅地として利用されていなかった土地を、住宅地として新たに開発した場所」のことを指します。

八戸市でいうと、白山台ニュータウンなどがあげられますね。

特徴①
同世代が多い
同じ時期に入居する人が多いため、同じ世代の人が集まりやすい傾向にあります。
なので、子供がいる場合は、親も子供も友達ができやすい環境といえます。

特徴②
最新の設備
新興住宅地の場合、道路や水道、下水道、公園などの施設が新設です。
そのため、数十年は心配する必要がありません。

特徴③
交通の便が悪い
都市部の郊外に作られることが多いため、交通の便が悪い地域が多く、車がないと生活がたいへんである可能性があります。

同世代が比較的集まりやすいため、ママ友と集まるのが好きな人は新興住宅地に向いていると思われます。
子育てについて相談できる人がいることは大変心強いです。

しかしながら、子供付き合いやママ友付き合いなどが多い地域になるため、濃いご近所付き合いが苦手な方には向いていない可能性があります。

将来どのような生活をしてみたいのか、家の内装だけでなく、ご近所や家周辺の環境も加味した計画を立てて、素敵な生活を送りましょう。

タナカホームでは、お客様のご要望に合わせた土地のご提案が可能です。

ご興味ございましたら、お気軽にご相談ください!

>各種相談はこちらから

>見学会・イベントへのご参加はこちらから ;

カテゴリー: 公式ブログ

注文住宅の施工事例を見る