first view

SDGsの取組み

“たくさんの笑顔に出会える会社になりたい”
タナカホームは、青森県八戸市を中心に
年間100組のお客さまと
一緒に家づくりをしています。

タナカホーム株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 タナカホーム株式会社SDGs宣言

家を建てる夢を応援し、より良い住まいを提案する為、『高気密・高断熱住宅の建築』を進めています。
快適な温熱環境を実現し、健康リスクを軽減、健康リスクを軽減します。
また、光熱費のランニングコストを軽減した耐久性・耐用性の高い住まいの提供をいたします。
 2023年 HEAT20 G2グレード(Ua値0.28)の割合全体棟数の50%へ
さらに、2025年には100%(標準化)そして、
2030年までにHEAT20 G3グレード(Ua値0.2)の割合を10%へ引き上げます。

ZEH住宅の促進

快適な室内環境を保ちながら、高断熱と高効率設備を備えます。自然エネルギーでまかなう事が出来る太陽光発電等の総エネ設備をお客様の暮らし方とご要望に応じて提案いたします。

LCCM住宅の推進(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)

建築時から暮らしに至るまで、住宅の生涯を通してCO²排出量をマイナスにする住まいの事。
具体的には、高性能断熱材や太陽光発電システム、家庭用蓄電池、高効率な給湯器などを使用するほか、再生可能エネルギーの創出にも取り組むことで、CO2収支のマイナスを目指します。

タナカホーム株式会社SDGs宣言

持続可能な消費と生産パターンを確保する

タナカホーム株式会社SDGs宣言

充実したアフターサポートの実施

第三者機関との連携による24時間体制のアフターサポートをします。また、オーナー様専用ウェブサイトを活用し皆様に最新の情報提供を行うことでお困りごとをサポートアフター依頼までを管理していきます。
また、20年保証の開始(点検やアフターメンテナンスが条件)、最長50年の延長保証(別途検査機関との契約は必要です)をスタートさせます。

社会貢献活動を推進

未来を担う子供たちを支援します! 地域のこども園へのサポートやワークショップ・勉強会を開催し、社会活動・お金の大切さや親への感謝を伝える親子参加型のワークを通して沢山の子供たちにその重要性を学んでほしいと願っています。

タナカホーム株式会社SDGs宣言
タナカホーム株式会社SDGs宣言

エコキャップ運動へ参加

環境汚染の一因といわれているペットボトル・キャップを回収し世界の子どもにワクチンを支援する取り組みに賛同します。
世界の子どもにワクチンを 日本委員会 (jcv-jp.org)

社員のモチベーションアップ:社員と家族・同僚・協力業者様の絆

タナカホーム株式会社SDGs宣言

心と体の健康あってこそ

やりがいのある仕事が出来る環境を整え、事業部毎に勉強会を実施し、個々のスキル向上により、多くのお客様に感謝される人材育成をしていく。社内全体、誰一人取り残さない為、飲みニケーション(ランチケーション)を行い、事業部内外の親睦を深めた環境づくりを行います。また、家族会や業者会での交流をはかり、社員を支えるみなさまへ感謝し、社内全体の絆を深めます。

タナカホーム株式会社SDGs宣言

あおもり働き方改革推進企業について
– 青森県庁ホームページ (aomori.lg.jp)

社会貢献活動を推進

未来を担う子供たちを支援します! 地域のこども園へのサポートやワークショップ・勉強会を開催し、社会活動・お金の大切さや親への感謝を伝える親子参加型のワークを通して沢山の子供たちにその重要性を学んでほしいと願っています。

ICT活用による資源削減の促進

デジタル活用で、DX推進をしながら効率の良い業務を行うことにより、残業ゼロかつ有給消化80%に努め、家族やプライベートの時間を充実させます。また、ペーパーレス化による資源削減の促進、社内間の連携強化・アプリ導入・CRM等の改善をして時短・仕事の質を向上させます。

注文住宅のカタログ請求や
家づくり・土地探しのご相談は
全て無料で受け付けております。

タナカホームでは、お客様一人ひとり違う、適正価格で快適な家づくり
を青森県中心に展開しております。ぜひお気軽にご相談ください。

資料請求 来場予約 土地サイト
無料デジタルカタログバナー