公式ブログ

公式ブログ

【傾斜地】

138views

アイキャッチ

こんにちは、八戸市の工務店 タナカホームです。

傾斜地とはその名のとおり傾斜のある土地のことを指します。

比較的土地代が安いため、土地探しの候補に挙がるのではないでしょうか?

【メリット】

①土地の安さ
平たい土地より人気が低いため、傾斜地は一般的に土地代が安価な場合が多いです。

②光を取り入れやすい
傾斜地の場合、目の前を遮る建物が少ないため、家を建てても光が遮られません。

自然採光で室内が明るい家作りが可能になるでしょう。

③傾斜を利用した家づくりができる
傾斜があるため、平らな土地とは違った家づくりができます。

【デメリット】

①地盤改良が必要な場合がある
土地自体は安く購入できても、地盤改良で多額の費用が必要となるケースもあります。
安易に飛びつかず、土地の状態を事前に確認しておくことが大切です。

②斜面の崩落リスク
土砂災害のおそれのある区域は、国土交通大臣の基本指針に基づき、各自治体が区域を指定しています。
気になる土地が指定区域に含まれていないか、各自治体のホームページを必ず確認しましょう。

③雨水のリスク
傾斜の下のほうの場合、雨水が流れ込んでくる可能性があります。
また、雨水の逃げ場がなく、建物の劣化につながる恐れがあります。
傾斜地の下のほうを検討している方は、必ず担当者に相談しましょう。

傾斜地のメリットを最大限に活かした家作りをするためには、購入前に事前調査をしっかりと行い、リスク回避に努めることが大切です。

タナカホームでは、検討している土地についてプロとしてのアドバイスも可能です。

ご興味ございましたら、お気軽にご相談ください!

>各種相談はこちらから

>見学会・イベントへのご参加はこちらから ;

カテゴリー: 公式ブログ

注文住宅の施工事例を見る