公式ブログ

公式ブログ

【知って得する】坪単価

469views

アイキャッチ

こんにちは、八戸市の工務店 タナカホームです。

坪単価とは、家を建てるときの1坪(タタミ2枚分/約3.3㎡)あたりの建築費のことで、「建物の本体価格」を「延床面積」で割った数値のことを言い、一般的に家を建てるときの金額の目安として参考にされています。

例えば、本体価格が2500万円で大きさが50坪だった場合、2500万円÷50坪=50万円/坪が坪単価となります。

注意すべきは、「坪単価を出すための家の本体価格に照明器具やエアコン、電気やガスの屋外配管の費用を含めている住宅会社もあれば、含めていない住宅会社もあるということです。

また、延床面積が小さくなると坪単価は上がる傾向にあります。
例えば、坪単価50万円で40坪2000万円の家があり、予算オーバーだからと10坪狭くしても、坪単価50万円×10坪分の500万円がコストダウンできるというわけにはいかず、坪単価は割高になるケースもあります。

これは、本体価格のうち2~3割をキッチンやバス、トイレなどの住宅設備費が占めており、これが延べ床面積とは関係ない為住宅設備のグレードを下げない限り、延床面積が小さいほど、坪単価は高くなる傾向にあるというわけです。

坪単価は他の住宅会社と比較して、その家が安いのか高いのかという判断には使えません。

あくまで、同じ住宅会社での商品比較の目安としてご活用ください!

タナカホームでは、過去の実績からお客様のご要望に合わせた住宅プランのご提案が可能です。

ご興味ございましたら、お気軽にご相談ください!

>各種相談はこちらから

>見学会・イベントへのご参加はこちらから ;

カテゴリー: 公式ブログ

注文住宅の施工事例を見る