公式ブログ

公式ブログ

リビング学習

22views

アイキャッチ

こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホームです。

近年リビング学習を取り入れるご家庭が増えています。

リビング学習のメリット・環境の作り方・おすすめスペースを

紹介していきます!

1.リビング学習のメリット

①親と一緒に勉強できる

近くに親や兄弟がいる環境で勉強することで分からないこともすぐに質問することができます。

また親御さんは家事をしながら見守ることが可能です。

②集中力が上がる

生活音のある中で勉強することにより雑音のなかでも勉強ができる集中力を身に着けることができます。

2.環境作り

①テレビの位置

テレビが視界に入ると集中力が続きません。

なるべく視界に入りにくい位置で勉強できる環境をつくりましょう。

②生活動線

生活と学習のスペースが重なるとお互いにストレスになってしまいます。

間取りから両方の動線を意識して勉強場所を考えましょう。

3.おすすめの勉強場所

①リビングテーブル

お友達・兄弟等子どもたちで集まって勉強しやすく、家事動線ともかぶりにくいです。

テレビが気になったり家事をしている親と少し距離を感じることも。

②ダイニングテーブル

家族で集まりやすく、家事をしながら目が届きやすいです。

しかし夕飯時等は家事動線とかぶってしまうかも。

③カウンタースペース

集中しやすい環境です。

家事動線ともかぶらない作りがほとんど。

しかし壁に向かってしまうことが多く、一人勉強になってしまうかも。

まとめ

リビング学習にも様々な環境づくりやライフスタイルに合わせた選択があります!

それぞれの間取りや家族の生活スケジュールに合った勉強方法をぜひ検討してみてくださいね♪

カテゴリー: 公式ブログ

注文住宅の施工事例を見る